【法人向け】自家消費型太陽光発電を検討してみませんか?

自家消費型太陽光発電を検討してみませんか?
電気代高騰や非常時の電力確保、脱炭素化に向けた取り組みにお悩みの事業者の方必見!導入コストがグーンと下がった自家消費型太陽光発電を導入することで、電気代のコストカットのみならず企業イメージアップを推進することができます。
対応エリア:富山県

富山県内の各自治体で太陽光の導入支援目的の補助金が用意されています。
詳しくは補助金一覧よりご確認ください。

こんなお悩みありませんか?

太陽光に関するお悩みはサンヨウにおまかせください!
貴社に最適な自家消費型太陽光発電をご提案いたします。

自家消費型太陽光発電の導入でこんな効果が!

自家消費型太陽光発電の導入は、単なるエネルギーの供給手段を超え、経済的・環境的・社会的な面で企業に多くの利益をもたらすとともに、貴社の総合的な価値向上につながります。

メリット① 電気代削減

自家消費型太陽光発電の導入は、まず電気代削減という大きなメリットをもたらします。太陽光パネルが太陽の光を電力に変換、その電力を自社で利用することで通常の電力供給に頼る必要が減ります。これにより、企業の電気代が大幅に削減され、コスト効率が向上します。安定的な電力供給を確保しながら、経済的な利益を享受できるのが自家消費型太陽光発電の魅力といえます。

メリット② 脱炭素化実現

自家消費型太陽光発電は、環境に優しいエネルギーソリューションとして注目されています。再生可能なエネルギー源である太陽光発電の活用で、二酸化炭素排出を大幅に削減し、環境に対する負荷を最小限に抑えることができます。これは企業が環境責任を果たし、グリーンなイメージを築く重要なステップです。

メリット③ 非常用電力確保

災害や緊急事態において、電力供給の安定性が極めて重要な課題といえます。自家消費型太陽光発電は、蓄電池を活用して非常用電力を確保する備えを提供し、停電時や災害発生時にも企業の重要な機器や通信設備を動かし続け、事業継続性を確保します。非常時においても電力が確保されることは、企業の安全性と信頼性を高め、取引先や顧客からの信頼向上に繋がります。

メリット④ 地域貢献

自家消費型太陽光発電は、地域社会に対する積極的な貢献を実現します。地元で発電されたクリーンエネルギーの活用は地域経済を活性化させるとともに、地域の雇用を促進や地元企業との連携を深めることで、地域全体の発展に寄与します。また、再生可能エネルギーの導入は企業の社会的責任を示すものであり、地域社会に対するポジティブなイメージを築く手段となります。企業が地域社会と連携し、共に持続可能な未来を築くことは、社会的な価値を高める一環となります。

貴社のご要望にあわせて最適なご提案を致します。

ご提案① 発電しながら車を守る。ソーラーカーポート

三協アルミ『エネジアース』

カーポートなどで培ってきた技術力を生かした高品質・高強度なオールアルミ構造のカーポート型太陽光パネル架台です。両面発電パネルの搭載が可能で、より効率良く発電が可能。EV車の駐車と充電で一ヶ所で行うことができ、カーボンニュートラルの実現や災害時の電源対策としても活用可能です。

ソーラーカーポート エネジアース【詳しくはこちら】

ご提案② 蓄電池+V2Hシステム

ニチコン『トライブリッド蓄電システム』

ニチコンの「トライブリッド蓄電システム」はエネルギーの未来を切り拓く最先端テクノロジー。太陽光発電も、蓄電池も、電気自動車も、これ1台でまとめてOK。企業における自家消費型太陽光発電を促進します。シンプルな操作でスマートなエネルギー管理が実現でき、次世代のエネルギーマネジメントの中心に、なくてはならない革新的なシステムです。

その他にも様々な商品・ソリューションがございます。
まずはお客様のお悩みをお聞かせください。
地域密着60年の強みを活かし貴社事業をバックアップ致します。

電話でのお問い合わせはこちらから 0120-821-095
フォームでのお問い合わせはこちらから

太陽光発電による電気代削減について

太陽光発電を導入すると、昼間は太陽光発電でつくった電気を使い、夜は電力会社から買った電気を使います。昼間の使用電力が発電量を下回っていれば電気代はかからず、余った電力は売ることができます。
まとめると、以下のような理由で電気代を削減することができるのです。

① 電力を自給自足できる!

太陽光発電によって自宅で消費する電力を自給自足することができ、昼間に利用する電気代を削減することができます。
また「オール電化」のご家庭は、太陽光発電と相性が抜群。オール電化向けの料金プランは昼間の料金が割高に設定されているので、太陽光発電による電力の自給自足ができれば、割高な電気を買う必要が無くなり電気代の大幅削減が期待できます。

② 余った分を売電/蓄電できる!

発電した電力が余った場合、電力会社に売電することができます。売電によって収入を得ることができるので、結果として電気代削減につながります。 また、蓄電池もあわせて導入し余った電力を蓄電することで、発電できない夜間も電力を自給自足できるようになります。

③ 買電量が減るので「再エネ賦課金」「燃料費調整額」を減らせる!

電気代には買電量に応じた「再エネ賦課金」や「燃料費調整額」が含まれています。太陽光発電による電力の自給自足により買電量を減らすことができるので、この賦課金や燃料費調整額を削減することができます。

コストが下がったと言っても、太陽光の導入費用は結構かかるんだよね…?

太陽光の導入支援目的の補助金があります!

富山県内の各自治体で、温室効果ガス排出量の削減を目的とした、太陽光発電設備や蓄電池の導入支援目的とした補助金が用意されています。 今年度分については補助金申請が終わっているものもありますが、来年度も新たな補助金が用意されることが予想されます。詳しくは当社へお問い合わせください。

富山県各自治体の補助金一覧

自治体 内容 補助額 補助上限額 URL
富山県 【個人】太陽光発電システムの設置 1kWあたり7万円 35万円 詳細ページ
※申請受付終了
※左記はR6年度の内容
【事業者】太陽光発電システムの設置 1kWあたり5万円 35万円
太陽光発電設備と併せて蓄電池を設置 蓄電池の価格の3分の1
(設置に係る工事費を含む)
25万円
富山市 【個人】太陽光発電システムの設置
※自己所有の場合、太陽光発電設備と蓄電池を同時に設置することが要件
1kWあたり7万円 35万円 詳細ページ
※申請受付終了
※左記はR6年度の内容
【個人】太陽光発電設備と併せて蓄電池を設置 補助対象経費の3分の1
(上限5万円/kWh)
40万円
【事業者】太陽光発電システムの設置 1kWあたり5万円 150万円
【事業者】太陽光発電設備と併せて蓄電池を設置 補助対象経費の3分の1
(上限6万3千円/kWh)
189万円
魚津市 【個人】太陽光発電システムの設置 1kWあたり7万円 上限なし 詳細ページ
【事業者】太陽光発電システムの設置 1kWあたり5万円 上限なし
太陽光発電設備と併せて蓄電池を設置 補助対象経費の3分の1 40万円
射水市 太陽光発電システムの設置 1kWあたり2万円 5万円 詳細ページ
蓄電池付き太陽光発電システムの設置 1kWあたり2万円 10万円
高岡市 蓄電池付き太陽光発電システムの設置 2万円 - 詳細ページ
氷見市 太陽光発電システムの設置 1kWあたり7万円 35万円 詳細ページ
太陽光発電設備と併せて蓄電池を設置 補助対象経費の3分の1 40万円
南砺市 太陽光発電システムの設置 5万円 - 詳細ページ
上市町 太陽光発電システムの設置 補助対象経費の10分の1 10万円 詳細ページ
蓄電池付き太陽光発電システムの設置 補助対象経費の10分の1 25万円

補助金申請も当社で全て対応!支援制度を上手に活用して、太陽光発電を導入してみませんか?

申請書類の作成から提出まで当社で全て代行致します。補助金の面倒な手続きは当社におまかせください。補助金に関するお問い合わせもお待ちしております。

電話でのお問い合わせはこちらから 0120-821-095
フォームでのお問い合わせはこちらから

よくある質問(Q&A)

富山は雪が多く、1年を通じて天候が悪いような気がしますが、発電効率は悪いのではないですか?

冬場は確かに雪が降り発電量が落ちますが、1年間を通すと他府県に比べ発電量が劣ることはありません。

太陽光発電システムは何年持つの?耐久年数は?

メーカーによってはモジュール出力25年保証をうたっている商品もございます。 尚、制御機械のパワーコンディショナは、15年を目安にメンテナンスや部品交換するケースが多いです。

屋根に負担はかからないの?特に雪の日は?

パネルは1㎡当り10~15kgほどですので、屋根に負担はほとんどかかりません。 また、パネルの上に雪が積もっても、パネルが強化ガラスになっているので、太陽の光が当れば、雪が滑り落ちます。ですから、屋根に雪がたまらないので、戸も重くなりません。逆に冬場の屋根の負担は軽くなります。

雨や雪の日の発電は?

雨季や冬期は、発電量が落ちます。しかし、年間を通しての富山の発電量は、東京や京都と比べてもほとんど変わりません。それは、東京などは路面からの照り返しが強く、逆に発電効率が下がってしまうからです。また空気の汚れも発電に影響するといわれています。

パネルを設置する方角による発電量の差は?

南面設置が理想です。南を100%とした場合、通常、東南・西南でそれぞれ約96%、東面、西面で約85%、北面で40%の発電量になります。北面以外でしたら、設置をお考えになられても大丈夫です。

屋根の角度は、発電量に関係するの?

屋根の角度は、30度前後が理想ですが、プラスマイナス10度前後程度なら発電量はそれほど低下しません。(10度で2%ぐらい減)

屋根の形状による発電量の差は?

同一面、同勾配の屋根への設置が理想です。屋根の形状により分割設置する場合は、発電量の低下が生じます。

とりあえず概算費用を知りたいので見積りを依頼したいのですが、調査等で費用がかかることはないですか?

見積り段階において料金が発生することは一切ございません。また、弊社では訪問勧誘や無理な営業は一切行いませんので、安心して見積りをご依頼ください。

太陽光導入のための補助金があるのですか?

富山県内の各自治体で、温室効果ガス排出量の削減を目的とした、太陽光発電設備や蓄電池の導入支援目的とした補助金が用意されています。富山県の太陽光導入のための補助金は、富山県各自治体の太陽光補助金一覧よりご確認ください。
※詳しくは当社または各自治体の窓口までお問い合わせください。

電話でのお問い合わせはこちらから 0120-821-095
フォームでのお問い合わせはこちらから